学校紹介
学校長あいさつ
「共生と感謝」を育む篠栗北中学校を目指して
依然として続くコロナ禍の対応や多数の犠牲者を出しているウクライナ侵攻への怒りの中で、社会を生きていくためには、イノベーション(新しい価値を生み出すこと)の必要性が叫ばれています。その価値を生み出す源は、人々の内側にある、発想力や行動力にあります。
篠栗町は「志教育」を基盤として、「夢を持ち、心と体が元気な子どもが育つまち」を掲げています。
本校の本年度重点目標は「自ら『問い』をもって学び続け、“笑顔”で地域社会に貢献する生徒の育成」です。
そのために学びを止めることなく、「誰一人として取り残さない教育(インクルーシブ教育)」をモットーに、北育メソッドによる自ら「問い」をもつ授業づくりや志カリキュラムに基づく探究型の総合的な学習「88タイム」の創造に努めて参ります。
CS篠栗北学園 運営協議会が連携・協働した、学ぶ環境づくりにご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
CS篠栗北学園 篠栗町立篠栗北中学校 校長 松本 修
生徒数・学級数
令和4年4月13日現在 ※特別支援学級生徒数は内数
1年生 | 2年生 | 3年生 | 特別支援学級 | 総 数 | |
---|---|---|---|---|---|
生徒数 | 100 | 120 | 109 | 22 | 329 |
学級数 | 3 | 3 | 3 | 4 | 13 |
教育基本方針

校章・校訓・校歌

沿革
昭和61年4月 篠栗町立篠栗北中学校開校
昭和62年3月 篠栗町社会体育館落成
平成2年7月 プール完成・プール開き
平成7年11月 創立10周年記念式典
平成13年3月 給食棟完成 ランチルーム「パルズスクエア」
平成17年10月 創立20周年記念式典
平成22年8月 校門門扉完成
平成25年 教室木質化開始
平成27年11月 創立30周年記念式典
令和2年4月 コミュニティ・スクール篠栗北学園発足